バラの美しい季節がやってきましたね。
過ごしやすくて、いい季節です。
この写真は、うちのミニバラなのですが、
実は、私、今までミニバラを買っても冬を越すことができず、成功したためしがありませんでした。
化学肥料というものを買いたくないから、水しかあげず、だんだん栄養不足で冬が越せなかったんだと思います。
ところが、このバラは2年め💕💕
はじめて冬越しができて、しかも、たくさん蕾がついて、現在、開花中😍
昨年、何をしたかというと、、
ホメオパシーのシリカというレメディーを1粒、水に入れてレメディー水を作り、
その水をチョコチョコやりました。
レメディー水の水まきです。
やり方は簡単で、
1.5L~2Lのペットボトルに水を入れて、そこに1粒入れます。
その水をやり、ボトルの底から10分の1位の水を残しておき、上から新しい水を入れます。
その水を、翌日は庭にまきます。
いい加減でOK👌
この要領で、数回、適当に水をまいただけ。
庭中にまいたので、他の植物たちも元気に冬を越し、春から花をつけています。
全体的にどの植物も調子がいい。
そして今、新たな実験中。
ダイニングにあった観葉植物の葉っぱに黄色い斑点が出だして、どうも調子が悪い。
ネットで調べると、これかな?と思う葉っぱの病気がありました。
たまには雨にあててあげるのがいいかと、ベランダに出した後から調子が悪くなった子です。
そこで、じーっと考えて、サルファというレメディーのお水を作りました。
葉っぱを少しだけ残して、後は切り落とし、サルファ水をあげました。
これからどうなるのか、楽しみです😊
ミニバラ ~初の2年め
2024年5月18日
