健康関連– category –
-
お米の話
昨今、お米の話が絶えないですね。米不足は本当に困ります。お米は涼しいところに保管しておかないといけないので、備蓄が難しいです。これから暑くなる季節、真空パックのものや、お米屋さんで真空パックにしてもらうのがよさそうです。食糧難については... -
食と健康 ~ 農薬、食品添加物、加工食品
しばらく、PCに向き合う日々を過ごしておりました。私がオンラインで通っている学校の課題レポートと発表製作のため。約20ページのレポートと、約10分のプレゼンを動画で撮影するというもの。私達の学年に与えられたテーマは「子供の発達障害」です。グル... -
髪のお手入れと健康
みなさん、こんにちは。過ごしやすくなってきたと思いきや、ここ数日はムシムシ。先日、思い切ってたくさんの夏物を洗濯した私は、あれ?ちょっと洗いすぎたかも(笑)みなさんのところではいかがでしょう?少し前の週末、数年前に一緒にホメオパシーのお... -
やけどの治し方
みなさん、こんにちは。紫陽花のきれいな季節になりましたね。今時は、いろんな種類の紫陽花があって、お散歩しながら楽しいですね。先日、手指のやけどをいたしまして、その時のお話です。あまりにきれいな治り方だったので、参考まで。さて、やけどした... -
お薬やマスクや農薬…のこと
スイス、イギリスと行ってみて、日本と比べて環境の違いや文化の違いは多々ありますが、やっぱり今回、強く思ったのは、ヨーロッパは既にもとに戻っているということ。この「元に戻ってる普通感」がとても嬉しかったです😊スイスでは、あまり都会の... -
ホメオパシーのこと
昨年の秋から、イギリスのホメオパシー学校の日本人クラスに入学して勉強しています。授業の日は、夏は日本時間の18時~1時(夜中)、冬は19時~2時のオンライン。いつも11時くらいまでは頑張れるのですが、11時を過ぎると集中力がストンとなくなり、後半... -
薬膳茶
先日、薬膳のお店で見つけたお茶です。「美しい肌のための薬膳茶」だそうで、キンセンカとクコの実が入っています。お湯をそそぐと、お花が開いてとてもキレイで、思わず写真をとりました^^味という味は、あまりなく、お花のエキスを飲んでいるような感... -
心と身体
昨秋から勉強を重ねているホメオパシーの授業の中で、先生から、とても印象に残るエピソードを聞きました。海外の、大学教授の方のケースです。その方は、授業の前になるとトイレに行かなくてはならず、しかもスッキリしない、というご相談だったそうです... -
メガネのこと
みなさんは、メガネ派ですか?それともコンタクトレンズ?私がメガネをかけはじめて数年になるのですが、、それまで、ずっと裸眼だったので、いまいちメガネとの付き合い方、作り方がよくわからずにおりました。去年作ったメガネがなんとなくしっくりこな... -
ババプーレ博士のコース2020
この記事は、以前のブログから転載したものです。2020年8月21日の記事より。残暑お見舞い申し上げます。気が付けば、8月半ば。ブログもすっかりご無沙汰をしておりまして、失礼いたしました。毎日、強烈な暑さが続いておりますが、みなさん、よい夏休みを...
1